Azure Bastion 便利ですね

こんにちは。Azure Bastion という機能が Public Preview になりました。Bastion で盛り上がっていたので、試してみました。


Azure Bastion とは

Azure Bastion サービスを使用すれば、Azure 仮想ネットワーク内のお客様の VM に対して安全かつシームレスに RDP および SSH を実行できます。VM 上のパブリック IP を使用する必要もなく、Azure portal から直接操作することができ、追加のクライアント/エージェントやソフトウェアを使用する必要もありません。

https://azure.microsoft.com/ja-jp/pricing/details/azure-bastion/

このように Azure のドキュメントページには説明があります。Azure ポータルから ブラウザ経由で Azure IaaS にプライベート IP アドレスで RDP や SSH をできるサービスということです。

Announcing the preview of Microsoft Azure Bastion で紹介されている構成図がわかりやすいです。

Azure Bastion サービスを利用する場合は、既存vnet に Azure Bastion 用サブネットを追加し、そのサブネットに Bastion サービスを提供する仮想マシンが作成されます。

Bastion 仮想マシンにアクセスすることはなく、Azure Portal から Bastion 接続を実施するのみで、IaaS 仮想マシンが Public IP アドレスに接続していなくても、Azure ポータルにアクセスできる環境であればどこからでも IaaS 仮想マシンに RDP や SSH できるようになるサービスです。

提供エリアに東日本が入っているので、東日本に仮想マシンを作成されているかたは試してみてください。下記エリアがプレビュー対象となっています。

  • 米国西部
  • 米国東部
  • 西ヨーロッパ
  • 米国中南部
  • オーストラリア東部
  • 東日本

Azure Bastion の値段

Bastion の利用料と データ通信の料金がかかるということです。

Bastion 自体は 1時間 10.64 円 ということなので、1カ月利用でも 8,000円弱となります。IaaS 仮想マシンに PIP を持たせて接続するよりも安心、安全、簡単に利用できるのでよいサービスだと思います。

Public Preview 中は 半額で利用できるようです。


Azure Bastion の使い方

現在は Public Preview 中ということなので、Public Preview 用のポータルにアクセスする必要があります。

Azure Bastion プレビュー用のポータル:https://aka.ms/BastionHost

構築方法は ”Azure Bastion (Preview) を試してみる https://qiita.com/tetsuya-ooooo/items/365ee7766c039a5033cf ” を参照させていただきました。

プレビューポータルから 既存の仮想マシンに接続をすると、Bastion というタブが表示されます。仮想マシンの資格情報を入力して Connect をクリックします。

Web ブラウザで RDP 接続された画面が表示されます。

ちなみに、IaaS 仮想マシンがドメイン参加していて、ドメインユーザーで接続したい場合は、”ドメイン名\ユーザー名” で指定するのではなく、”ユーザー名@ドメイン名” で指定する必要がありそうです。前者の場合は資格情報が間違えているエラー表示になりました。

administrator@contoso.com でアクセスした場合、

ドメインユーザーで問題なくアクセスできます。

contoso\administrator でアクセスした場合は、

資格情報が間違っていると表示され、ログインされないので注意してください。

以上です。

セットアップ方法も後日書きたいと思います。IaaS 仮想マシンに PIP を設定することなく、プライベートIPアドレスで安全にRDP/SSH できるAzure Bastion は便利ですね。

Azure Stack HCI になった S2D のお話をさせていただきました

2019年6月29日に開催された Interact 2019 にて Windows Server 2019 S2D のお話をさせていただきました。

https://interact.connpass.com/event/91059/

Windows Server 2016 で初めてリリースされた S2D (Storage Spaces Direct) は、Windows Server 2019 ではより安全に、2ノードから 大規模環境まで利用できる技術満載になっています。

また、WSSD (Windows Server Software Defined) という名前からリブランディングされ、現在は Azure Stack HCI という名前にかわりました。

Azure、Azure Stack、Azure Stack HCI という製品ラインナップで、どの製品がどの機能を持っているかなどの違いも簡単に記載しております!

直リンクはこちらです。

Interact2019 ws2019 s2d_IN05 from Hiroshi Matsumoto